接待にも、結婚式の2次会にも使える、名瀬の老舗「誇羅司屋(ほこらしや)」。名瀬商工会議所すぐ近くにあります。
友だち同士でも、デートでも、大きなイベントの打ち上げ等にも使えます。120名が入れる大きなお店なので、忘年会シーズンには予約でいっぱいなんだとか。
奄美大島名瀬ご出身の社長(前島さん)。
大阪に料理の修行に出て、奄美に戻ってきてから働き始め、店を譲り受けたのが誇羅司屋(ほこらしや)の始まりだそう。社長は今年で62歳になるそうですが、今でもメニューを手書きでしたためていたり、料理一品一品にも、手間暇かけて携わっています。何故そこまで頑張っていらっしゃるのか聞いてみました。
「お客様の喜ぶ顔を見ると、元気が出る。
せっかく来てくれたなら、自分で腕を振いたいんです。」
そんな社長におススメ料理を聞いてみると、夏なら「しぶり(とうがん)」、冬なら「青さ」がおススメだそう。その季節にしか取れない奄美ならではの食材を活かした形で提供するスタイル。塩やしょうゆも奄美産。全て奄美産の食材で手づくりされたドレッシングも美味です。地産地消を推奨しているお店です。
奄美大島南部 古仁屋で獲れた「キハダマグロ」。
※捌くのは料理長。
奄美近海で獲れた「ソデイカ」。
体長は1メートル程。刺身で食べても焼いて食べても美味しいです。
店内はこんな感じ。
内装も照明も落ち着いた雰囲気で、出張に来たサラリーマンがよく来るというのも納得。とはいえ、スタッフの方々の対応は親切かつフレンドリーで、島キャン生などの大学生でも緊張感なくくつろげます。気になる店の名前は「ほこらしや」と読みます。
「おめでたい、うれしい」という島の言葉から生まれた名前です。島でうれしいことがあった時に来てみてください。元気のいいあいさつと、素敵な笑顔で迎えてもらえます。
【おススメメニュー紹介】
一見、何の揚げ物か見当がつきませんが、これがしぶりの揚げ物。口に入れて頬張ると、とうがんの甘味が伝わってきます。とうがんの周りにベーコンを巻いてあげられているので、お
誇羅司屋(ほこらしや)に行ったら奄美の食事通になること間違いなし。奄美に来た際には行ってみてください。
基本情報
- 施設名 :誇羅司屋(ほこらしや)
- 住所 :鹿児島県奄美市名瀬入舟町13-6
- 駐車場 :有り(有料)
- 営業時間:17:30~23:30
- 定休日 :日曜
- TEL :0997-52-1158
- クレジットカード:可
- 予約: 可能
- HP: http://www.hokorashiya-amami.
com/
初めて食べるお料理が多かったという印象でした!そしてその全部が美味しかったです^ ^