2016年夏の島キャンで長崎県、五島列島のひとつ、新上五島に就業していた小城洋介です。
新上五島には様々な魅力あふれる場所がありますが、特に有名なのが島内にある29もの教会群でしょう!
今回私たちは休日にすべての教会を回ってきました。その中でも特に印象に残った仲知(ちゅうち)教会という教会を紹介します!
まず仲知教会がある位置ですが、
◎教会マップ
新上五島の北から2番目の場所にあります。この辺りは道路が一本しかないので道沿いに走っていると見えてきます。
正面の見た目は私たちが想像しているような教会ではありませんでしたが、
ここで簡単に仲知教会の歴史を紹介します。現在の仲知教会は3代目で1978年に建立されました。この地区にはわずか70数戸しかありませんでしたが、各戸が百数十万円負担して建てられたそうです!信仰の深さがうかがえますよね!
その額にも驚いたのですが、私たちが最も驚嘆したのは色鮮やかなステンドグラスです!圧倒的スケール感!
そして、他の教会にはありませんでしたが仲知教会では、
このようなアクセサリーやキーホルダーなどが販売されていました!かわいかったので私も購入しました。ちなみにこの売上金は教会に寄付されるようです。
新上五島には仲知教会の他にもまだ28教会があります。それぞれの教会にはそれぞれ特徴があり巡っていて各々お気に入りの教会が生れますよ!
(文責:2016年夏の島キャン生 小城洋介)
基本情報
- 施設名:仲知教会(ちゅうちきょうかい)
- 住所:〒857-4604 長崎県南松浦郡新上五島町津和崎郷991
- 駐車場:あり
- 電話番号:0959-55-8037
- HP:まるごと体験!!新上五島/仲知教会
長崎県南松浦郡新上五島町津和崎郷991
いいですねえ・・感動しました。
すばらしいこの島を想い出します。
実は45年前 島のこの学校で4年
勤務でした。
あちこちの民家に住み満喫です。
島の子供は最高です。
仲知小島、教会・・・すばらしい。
仲知小で三年間を勤務しました。どの子どもたちの目も美しく輝いているのが印象的でした。きっと、祈りの里だからでしょう。お昼の時間はお弁当を子どもたちと一緒にお祈りをして食べました。住んでいたところは学校のしたの職員住宅でした。懐かしいなあ・・。